
コンビニに入って目に飛び込んできたものがありました。
小さなころからよく目にいている。森永ミルクキャラメルのパッケージがドリンクになっているではありませんか。
我々世代は子どもの頃からグリコと並びよく森永のキャラメル食べてますからね。
森永のミルクキャラメルって?
1899年の創業当時は「キャラメル」という商品名で販売されていたそうで、「キャラメル」と言えば森永のミルクキャラメルだったんですね。あのグリコでも1921年に初めてつくられたらしいので、ほんと森永のミルクキャラメルは元祖だったのですね。
それが今なお人気で注目されるってすごいですよね。
その発売当初は高温多湿の日本の気候に合わずキャラメルが溶けてしまうという性質だったようで、創業者の森永太一郎が改良を重ね、1914年6月10日に20粒入り10銭の箱に入った携帯用のキャラメルを発売し、「ミルクキャラメル」に名前も変更されたようです。
今ではあずきキャラメルもあるようですよ。
リンク
今もなおその商品名「森永ミルクキャラメル」で愛され続けています。
ですので6月10日はキャラメルの日らしいですよ。
その記念日に合わせて森永ミルクキャラメルのドリンクが6月2日から発売されたようです。
森永ミルクキャラメルのドリンクを実際に飲んでみた
店頭で森永ミルクキャラメルドリンクを見て、手にとってみて、もうずっと口の中にはキャラメルを待ってる状態。
パッケージの表には「魅惑の甘さ」、裏側には「おなじみの森永ミルクキャラメルをドリンクにしたてました」と記されています。

期待に胸を膨らませ、子供の頃に食べていたキャラメルの味を思い出しながら、さっそく飲んでみました。
んっ、口の中はキャラメルのあっま〜い濃厚な味を待っていたのですが、意外と飲みやすくあっさりです。
飲んだ最初ミルクキャラメルの風味が口いっぱいに広がります。濃厚なキャラメル風味って感覚を期待して飲むと、あれ?って思ってしまうかも知れません。ミルクが飲みやすく、まろやかにしているのですね。
森永のミルクキャラメルをしっかり再現していますね。

ミルクとキャラメルが溶けあう絶妙なハーモニーをお楽しみいただける、魅惑の甘さのキャラメルドリンクという宣伝されている通りの優しい甘さです。
飲み終えたあともさっぱりした感じでした。
これからの暑い季節には後味あっさりよいかも知れませんね。
森永ミルクキャラメルのドリンクの口コミを見てみました
実際、飲んでみた人たちの口コミを紹介してみようと思います。みなさんはどんな感想をお持ちなのでしょうか?見てみましょう。
ミルクキャラメルが好きなのでワクワク!
一口目でふわーっと広がるキャラメルの香りが。
甘さはそこまで強くなくて飲み口はさっぱり。
香りがしっかりしているので、キャラメルマキアートっぽい。また飲もあとおもいます。
一口目でふわーっと広がるキャラメルの香りが。
甘さはそこまで強くなくて飲み口はさっぱり。
香りがしっかりしているので、キャラメルマキアートっぽい。また飲もあとおもいます。
森永キャラメル味の乳飲料ということで購入しました。味は実物とは違う、キャラメルの滑らかな甘さと仄かなミルクの風味がおいしく、くどい甘さではないのでスッキリと飲めます。ウォーキングの際の糖分補給にもお勧めです。
本当に森永ミルクキャラメル味!でも水っぽくて薄い!
せっかく森永ミルクキャラメルの味に仕上がっているのに水っぽさで台無しになっています。
良く言えば甘過ぎずすっきりしていて飲みやすいとも言えますが…。美味しいには美味しいですがもっと濃厚に仕上げてほしかったです。
せっかく森永ミルクキャラメルの味に仕上がっているのに水っぽさで台無しになっています。
良く言えば甘過ぎずすっきりしていて飲みやすいとも言えますが…。美味しいには美味しいですがもっと濃厚に仕上げてほしかったです。
森永のミルクキャラメルを飲み物したまんまの味でした!おやつタイムにもってこいです。
大好きなキャラメル商品、甘い乳飲料も大好きなのでとても気になっていました。
飲んでみると、確かにミルクキャラメルのような味はするんですが、ミルクキャラメルらしいがつんとした甘さがあまりない。
甘すぎず飲みやすいと言えばそうですが、
甘党&あの甘いミルクキャラメル味を想像していたので
ちょっと残念です。
飲んでみると、確かにミルクキャラメルのような味はするんですが、ミルクキャラメルらしいがつんとした甘さがあまりない。
甘すぎず飲みやすいと言えばそうですが、
甘党&あの甘いミルクキャラメル味を想像していたので
ちょっと残念です。
牛乳感が強い印象でした。まさにミルクキャラメル…!
お手頃価格でカロリーも高すぎず、罪悪感を感じずに幸福感が得られる商品でした。
お手頃価格でカロリーも高すぎず、罪悪感を感じずに幸福感が得られる商品でした。
口コミをみてみると、あっさり、さっぱり、飲みやすい、という口コミもあり、
もうちょっと濃いほうが…という口コミも多数見られますね。
賛否両論です。
きっとキャラメルの濃いイメージが先行してしまっていて、実際飲んだ時とのギャップが生まれてしまうのでしょうか?
個人的には好きなキャラメルの香り、濃さ、さっぱり感が好きなのですが…
森永ミルクキャラメルのドリンクまとめ
森永乳業のNEWS RELEASEを見てみると、販売の主要ターゲットとして「キャラメルや甘い飲料が好きな 30~50 代男女」と書かれています。
子供の頃に森永のミルクキャラメルを食べている世代を狙ってきているようですね。
まんまと商品戦略にやられてしまったようです(笑)
森永ミルクキャラメルのドリンクは税別150円で、2020年6月2日から全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで購入できます。
ミルクキャラメルの懐かしさを感じるのにはよいドリンクですね。
楽天などではまとめ買いが可能です。
リンク
2020年の9月ころまでの期間限定で売られています。
一度飲んでみる価値ありですね。
この記事へのコメント